ショックだわ。
むっちゃショックだった。
むっちゃショックを受けたわ。
など
一つは直訳で全く問題ありません。〝I'm shocked!", "I was shocked" で、相当なことがあった時に使う〝ショックだわ~!” として使えます。
またこういった感情表現は数多くの〝表現” がありますね。
例えば、〝I was knocked out” (うちのめされた)という直訳の英文もまた〝超ショック” という熟語として使うことができます。
またよく聞くポピュラーな表現;〝blew my mind”(愕然とした、あっけにとられた)という強いショックを表した表現もあります。
"He just blew my mind!!" (いやぁ~、彼の行動に超ショックだぜぃ!)
参考に使ってみてください♪
回答したアンカーのサイト
H.K. English
Beyond wordsは言葉に表せないくらいという意味に使えます。
I am shocked beyond words.
むっちゃショックで何も言えねぇ。
Beyond wordsはショック(shock)、感動したこと(touched) 感謝していること(Grateful)に特に結びつきます。
◆I'm really shocked!
本当ショックだよ!
◆I'm shocked to〜
〜してショックだよ!
その他にもショックの種類として
カルチャーショックなどは「経験した」という表現と合わせてつかったりします。
I experienced culture shock.
カルチャーショックをうけた
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
日本語でもショックだった。とカタカナで言いますよね。
英語でもshockを使います。
この場合物でなく人が主語なので
shockedとなります。
ショックなニュースと言いたい場合はshocking newsといいますよね。
とってもショックだったということなのでreally, very, so
などを使い程度を表したら良いのではないでしょうか
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
おっしゃられている内容は、他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
I'm shocked.
「ショックだ」
と言えます。
日本語からそのままの直訳ですね♪
あとは、文脈によっては、
I'm surprised.
「驚いた」
とか
I'm disappointed.
「ガッカリした」
を使ってみても良いでしょう。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」