世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

輪を棒に入れてって英語でなんて言うの?

ring throwをするときにルールを説明したいです。quoits(輪投げ) は競技のようなものですよね?

日本語でもよく考えてみたら少し説明しにくいのですが、輪を棒にいれる?輪を棒に通す?輪を棒に刺す?どれかわからなくなってきました。
ただ、一般的に棒に輪を入れる、輪が棒に入ったら勝ち…というような表現をします。
しかし、これを英訳すると変な説明になってしまいます。

default user icon
ASAKOさん
2018/05/13 21:05
date icon
good icon

14

pv icon

15179

回答
  • toss a ring around a stake

  • throw a ring onto a peg

  • land a ring around a stake

私の知るかぎりだと輪投げは ring toss という言い方が多い気がします。

一例としては
toss a ring around a stake
【訳】くいの周りに輪を投げる
threw a ring onto a peg
【訳】くいに輪を投げ入れる
という言い方などがあると思います。

stake は棒・くいという意味で、stickも棒ですが落ちた木の枝なども含まれるのに対して、ちゃんと地面に刺さっている支えのイメージです。pegもくいですが、釘のようなちょっと先が尖っているイメージがあります。

Whoever lands a ring around a stake wins.
【訳】くいに輪をかけた(着地させた)人が(誰であろうと)勝ちです。

という言い方もできます。

回答
  • to toss the ring onto the peg

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが回答されているので、ここでは他の例を挙げてみます。

In this game, you try to toss the ring onto the peg. If you land the ring on the peg, you score a point.
とすると、「このゲームでは、輪をに投げて、輪が棒にかかればポイントが入ります。」となります。

役に立ちそうな単語とフレーズ
ring toss 輪投げ

参考になれば幸いです。

good icon

14

pv icon

15179

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:15179

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー