世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

お墓の後継ぎがいないって英語でなんて言うの?

お墓の後継ぎがいなくても安心、という電車広告をよく目にするので質問させて頂きました。
default user icon
masaさん
2018/05/28 14:24
date icon
good icon

8

pv icon

5254

回答
  • There is nobody to take care of my/our grave

    play icon

There is nobody to take care of my/our grave 【訳】私/私たちのお墓の管理をしてくれる人が誰もいない。 お墓の管理の後を継ぐ=take care「世話をする」を使うことが多いと思います。 お墓は基本個人ですが、家族サイズで土地を買ってその土地内に作っていく方法もあるようです。 No need to worry about who is going to take care of your grave. 【訳】誰があなたの墓を管理していくのかを心配する必要なし You don’t need to worry about grave maintenance. 【訳】(あなたが)お墓の管理を心配する必要はありません。 maintenance 日本語でも使われるメンテナンス(維持管理)です。 アメリカ国内だけでも多様な事情があると思いますが、私の知る範囲だと、日本のようにお墓参りなどの定例行事はなく、特別な時以外行くことはありません。なので、基本管理は費用を教会や霊園などの運営に任せ、管理費を払う人がいなくなったら、更地になって売りに出されるという感じのようです。
good icon

8

pv icon

5254

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:5254

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら