(肉や魚の焼加減)
お肉の焼き加減で、全部火を通すものは well-done なので
そうしてって言ってみました。
Could you ... please? の辺りは、
控えめに、でもしっかりお願いするニュアンスを出してみました。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
「何か、この魚、生っぽいんですけど」
raw: 生っぽい
これだけ伝えれば、ウェイターさんがササーッとお皿をキッチンに持って行ってくれます。
下の文はお魚でも同じことが言えますね。
海外にはお魚を生で食べない国が結構あることに驚きます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
既に、他の方が回答していますので、来た料理が明らかに生のような場合、言い方によってクレームっぽい使い方ができる例を挙げます(笑)
Could you cook this again? It's still raw.
これ、もう一度調理して(焼いて)くれます? まだ生なんです。
I want this more cooked. Could you try it again?
これ、もっと調理して(焼いて)ほしいです。もう一度やってみてもらえます?