世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

結婚してもらったって英語でなんて言うの?

男性の同僚の奥様は結婚する前に好きな人がいたそうですが、彼は彼女のことが大好きでなんでもするから、とお願いして結婚してもらったそうです。この場合はどのように訳せばよいですか?

default user icon
Chisaさん
2018/07/10 22:11
date icon
good icon

7

pv icon

3307

回答
  • She agreed to marry him

この複雑なシチュエーションで、妥当したのか(?)、そのニュアンスを込めた表現は「She agreed to marry him」が最適かと思います。

直訳すると「結婚に合意した」。ニュアンスは、「結婚してもらった(ラッキー!)」。

上記に加え、前後もそのニュアンスをキャッチすると良いと思います。

例えば:「The girl apparently liked someone else, but since my colleague loved her very much and promised to do anything for her, she agreed to marry him」

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • He begged her to marry him.

  • She married him because he begged her to.

❶He begged her to marry him.
(彼は彼女に結婚してください、とお願いした)。

❷She married him because he begged her to.
(彼がお願いしたので、彼女は彼と結婚した)。

この文で使うbegという言葉は「強くお願いする」または「強く頼む」という意味です。

I begged my boyfriend to marry me.
(私は彼氏に結婚して、と強く願った)。

He begged my sister to marry him.
(彼は私の妹に結婚して、と強く願った)。

good icon

7

pv icon

3307

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:3307

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー