物事の本質、という言葉があるように、
物事の本来の部分という意味です。
1.) essence (本質) 「本質」は英語でessenceと訳せます。Essenceは普通に一番たいせつな本質という意味があります。Essenceは普通に無形なことです。
the essence of something = 何かの本質
例えば、
The essence of the meal is the spiciness of the chicken. (料理の本質は鶏肉の辛さです)
2.) nature (本質) 「本質」は英語でnatureとも訳せます。Natureは普通に物の特徴なことです。Natureはessenceより有形なことです。
the nature of something = 何かの本質
例えば、
It is human nature to want things. (人間の本質は物の欲望です)
「本質」を意味する英語には “essence” と “nature” があります。
“essence” は物事の性格を決定づける、本来備わっている最も重要な「本質」を意味し、特に目
に見えないものに対して使われます。
She finally grasped the essence of marketing.
「彼女はとうとうマーケティングの本質を把握した」
finally 「とうとう、最終的に」
grasp 「把握する、理解する」
“nature” も「本質」を意味しますが、目に見えるものにも使われ、いくつかある「本質」のうちに一つを指します。「性質」や「性格」とも訳すことが出来ます。
The spread of the Internet has impacted on society and changed the nature of society.
「インターネットの普及は私たちの社会にインパクトを及ぼしその本質に変化を生んだ」
spread 「広がり、普及」
本来〜重要な部分をheart of matterと言います。少し難しい使い方ですが:
The heart of the matter lies in understanding different cultures.
この件で重要(本来)なのは、違う文化を理解することだ。
ここで、heart=the vital part or the most important partで。
★ 訳
「本質、特質、性質」
★ 解説
この単語は「自然」という意味で覚えている人が多いと思いますが、上記のような意味もあります。
That's his nature.「それが彼の性格だよ」
このように、元々の性質を表すことがあり、
the nature of love「愛の本質」
のように言うこともできます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College