世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

カツカレーもどきって英語でなんて言うの?

豆腐を使ってカツカレーを作ると説明したいです
default user icon
rinaさん
2018/07/27 13:03
date icon
good icon

11

pv icon

10704

回答
  • katsu curry-like dish

    play icon

〜もどきは -like で表現されることが多いと思います。しかし性格には「〜のような」なので、その後に「カツカレーのような料理」という意味でdishをつけた方がいいかなと思いました。 トンカツはkatsuなどと言って結構メジャーになってきているので、そのまま言ってもいいかなと思います。正確にはpork cutletだと思いますが。 細かいことですが、おそらく豚肉の代わりに豆腐でカツを作ってカツカレーを作るという意味だと思いますので、英語の場合はtofu katsu curryの方がしっくりくるような気もします。
回答
  • pork cutlet curry using tofu

    play icon

  • tofu "cutlet" curry

    play icon

  • pork-cutlet-like tofu curry

    play icon

もどきは英語で "like" か "imitation"、あとはこのマーク " " を使います。例えば Tofu "cutlet" curry は「 豆腐を使ったカツカレー」と言う意味になります。「〜風」を言いたい時は引用符を使います。 meat-free "sausage" = 肉なしソーセージ dairy-free "cheese" = 乳製品なしチーズ もともと使う材料を使わない時にこのように使います! 又は単に "pork cutlet using tofu" (豆腐を使ったカツカレー)になります。 pork cutlet = 豚のカツ
good icon

11

pv icon

10704

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:10704

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら