ガーゼに穴があいてるって英語でなんて言うの?
「ガーゼ」も「(ガーゼ、服、衣類などに)穴があいている」もわかりません。「ガーゼに穴があいている」を英語にするとどうなるか教えていただけると嬉しいです。
回答
-
There's a hole in the gauze.
英語の単語「gauze」では、「e」は発音しません。日本語の「ガーゼ」は、ドイツ語から来た言葉です。
ガーゼだけじゃなくて、どんなものでも穴が空いているなら、「There's a hole in 〜」と言います。
「私のバケツに穴が空いている」
「there's a hole in my bucket」
回答
-
There's a hole in the gauze.
ガーゼは、"gauze" です^^
「穴があいている」は、ガーゼに「穴がある」という風になり、「ある」は「〜があります」を表す、"There is/are" を使って表します。
回答
-
The gauze has a hole.
ガーゼに穴があいている
はthere is以外にも、haveを使って言うこともできます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
The gauze's got a hole in it.
-
There's a hole in the cheesecloth.
「ガーゼに穴があいてる。」は、
"The gauze's got a hole in it."
"There's a hole in the cheesecloth."
という表現を使うことも出来ます。
「ガーゼ」は、"gauze" / "cheesecloth"
"a hole in gauze"は、「ガーゼの穴」という意味です。
ご参考になれば幸いです。