(当初の計画から)ズレが生じるって英語でなんて言うの?
日本語でいう「計画からズレが生じる」に対する、英語でのふさわしい表現はありますでしょうか?
回答
-
The schedules are going behind everyday.
そのスケジュールは毎日、後ろにずれ込んでいっている。
という意味になります。
ずれ込む=遅くなるというふうに理解し、このような文章になりました。
behind…後ろに
逆にスケジュールが前にずれ込んだ場合は、
We are ahead of schedule.
(私たちはスケジュールより先に行っている)
ahead…先に
due date…締め切り、期限など
どうでしょうか。
回答
-
We can’t use the protocols that we planned.
-
We are in a situation that we have not planned for.
1)’ 私たちは、当初の計画から今ズレております‘
ズレが生じる→ 当初の計画の上にはいない と表現できます
protocol 研究や調査などの計画において従うべきプランや、一連の段階、試験計画書
2)‘私たちは計画とは違うところにいます‘
in a situation 〜の状況にいる、中にいる
have not planned for 計画にはない