スイカと天ぷらなど、日本では昔から言われている「食い合せ」「食べ合わせ」がありますが、どのように表現すると良いのでしょうか?
また、諸外国でも伝統的な食い合わせがありますか?
「食べ合わせ」はそのままfood combinationと表現できます。
Certain combination of foods can cause intestinal distress.(特定の食べ物の組み合わせは胃腸の不快感を引き起こす)
Watermelon and tempura are considered to give you a stomachache when eaten together.(スイカと天ぷらは一緒に食べると腹痛を起こすと考えられている)
日本で言われる「食べ合わせ」は英語で "Food combination" や "Food pairing"と言います。これは特定の食品が一緒に食べられると美味しくなる、あるいは栄養吸収が良くなるという考え方を表します。
例えば、ある食品と別の食品が一緒に食べられると良い食べ合わせができる、といった考え方は、多くの文化圏で見られます。例として、イタリアではトマトとバジル、フランスではレッドワインとステーキが良い食べ合わせとされています。