2歳の子どもに言いたいです。
「(切符を落とさないように、風に飛ばされないように親指と人差し指でつかんで)、ちゃんと持ってて」
「(コップを落とさないように、コップをしっかり握って)、ちゃんと持ってて」
手、全体を使って持つ時と、親指と人差し指だけで握る場合で表現方法は違いますか?
「ちゃんと持ってて」は英語では"Hold it properly."と翻訳できます。"properly"は「ちゃんと」に相当し、"to hold"は「持つ」という意味です。
他の言い方は:
"Hold it steady."となります。"steady"は「着実・しっかり」という意味を持っています。
例:
"Hold the ticket properly."
「切符をちゃんと持ってて。」
参考になれば幸いです。