人は自分を過信するべきではないって英語でなんて言うの?
人間一般についての真理として述べたいです。「人は〜すべきではない」はどのように表現できますか?
回答
-
Beware hubris
-
People should never be too confident
ちょっと心理学的な表現ですと、「Beware hubris」があります。
ギリシャ神話にも根付いた、西洋文化の柱でもある、過信への注意を払わせる言葉です。
イカロスの神話でも、教訓は過信して太陽(神達の象徴でもある)に近づき過ぎてしまったため、亡くなったストーリーです。
過信は "hubris" と言います。
もっとカジュアルな言い方ですと、「People should never be too confident」がありますが、個人的には hubris の方が好きです。
読み方は「ヒューブリス」。
回答
-
One should not be too confident with oneself
-
One should not be overconfident with oneself
過信する to be overconfident など
「人は〜すべきではない」
"One should not..." など