お帰りって英語でなんて言うの?
教科書にWelcome home.とあったのですが、実際使うのですか?
回答
-
Welcome back
-
Welcome home
-
Hi!
お帰りは英語でWelcome homeとよくよく訳されています。[職場](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/27018/)とかであればWelcome backと言えます。Welcome backやWelcome homeは言わなくはないですが、使い頻度はかなり低いと思います。Welcome backやWelcome homeよりHi!とかHey!を言う方が普通です。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Welcome. (OR: Welcome back xD)
-
Hey, how was your day?
-
Hey, how was work? (OR: How was school?) (OR: How was ___?)
ご質問どうもありがとうございます。
「[ただいま](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51762/)」は「Hey, I'm home. (=I'm home.)」「I'm back.」で表現できると思います。で、その答え(=お帰り)としては、様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
- Welcome back! または Welcome!
- Hey, how was your day?
- Hey, how was work?
- How was ___?
- Hey!
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
Alright? Did you have a good day?
-
How was your day?
-
You’re back early/late!
英語圏の国では「お帰り」や「ただいま」みたいな決まり文句がありませんので少し翻訳しにくいと思います。「welcome home」は「お帰り」の直訳ですが、実際に使う人が少ないと思います(私は使った事ない!^^)
私はだれかが家に帰る際に、こちらのフレーズを使います:
Alright? Did you have a good day?
(元気?良い一日を過ごせた?)
How was your day?
(今日はどうだった?)
You’re back early/late!
(早く・遅く帰ってきたね!)
How was school/work?
(学校・仕事はどうだった?)
回答
-
How was your day?
-
How was school?
私の知る限りアメリカには「ただいま」「お帰り」と言う習慣はありません。
帰ってきたときに、軽くあいさつを交わす感じになります。
例えば:
How was your day?
→今日はどうだった。
How was school?
→学校どうだった。
↑などは「お帰り」のニュアンスに近いかもしれません。
ご質問ありがとうございました。
回答
-
Welcome back!
-
Hey, how's it going!
Welcome home というイメージは長い家にいない、気がします。例えば、兵士は1~2ぐらい家を出てて、やっと家に帰ってきたら、家族や友人は "welcome home" と言います。
日常生活のため、学校や仕事を終わって、家に帰ったら、"welcome back" と言います。
しかし、実際的なフレーズは "Hey, how's it going" と言います。こういうフレーズは「相手が家に帰ってきたことを認める」を指します。「お帰り」と同じ意味だと思います。
回答
-
Welcome home
-
Hey
日本語で「ただ今」と「お帰り」は決まりフレーズです。でも、英語の場合はその決まりフレーズがありません。Welcome homeは使えますが、HeyとかHiがもっと普通です。例えば:
Hey, I’m back. / Hey, I’m home. (ただ今。)
Oh, hey! / Welcome home! / Hi! / (お帰り。)
回答
-
welcome back
-
welcome home
欧米でも家から出るタイミングや帰るタイミングに挨拶する習慣ありますが、決まり文句はないので、普段しない家庭もあります。
一般的な挨拶のパターン2つあります:
①Welcome home(自分の家に迎えられてる場合)
②Welcome back(上記+それ以外の場合:旅行から職場や学校に戻った時など)
そして、日本語と同じく先に「ただいま」と言わなくても使えます。
回答
-
Welcome home!
-
You're back!
-
How was your day?
「お帰り」は、Welcome backでも通じます。これは少しフォーマルな感じなので特別な時に使うイメージです。例えば、留学から帰ってきた息子に、母親が"welcome back" お帰り〜と行ったり、目上の人が家に帰ってきた時に"Welcome home"と言ったりします。
例文:So, you're back!
帰ってきたのね〜!(こっちの方がややカジュアルです)
例文:How was your day?
今日、1日どうだった?(お疲れ様〜というニュアンスもあります)
↑
こっちの方が日常会話にぴったりだと思います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Welcome back
-
How was your day?
-
Hey
「おかえり」として耳にすることが多いのは Welcome back になります。ただ、日本では「ただいま」「おかえり」は決まり文句としてよく使われるフレーズですが、英語圏では日本のように必ず言うという程のものではありません。
したがって単に Hey と言ったり、 How was your day? と尋ねたりします。
Welcome back!
「おかえり!」
“Hey, how was your day?"
「おかえり、今日はどうだった?」
“Not too bad.”
「悪くはなかったかな」
回答
-
Welcome home/back.
こんにちは。
「おかえり」は英語で welcome home/back と訳すことはできますが、日本語の「おかえり」ほどお決まりフレーズとして使われているわけではありません。
例えば家に誰かが帰ってきたら、シンプルに Hi や Hey と言うこともあります。
もちろん、Welcome home と言えないわけではありません。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
Welcome home
お帰りはwelcome homeといいます。
実は英語であまり言えないけど直接翻訳したらwelcome homeになります。
ただいま
I’m home
お帰り
Welcome home
お帰りなさい!今日どうだった?
Welcome home! How was your day?
回答
-
Welcome back.
-
How was your day?
「おかえりなさい」は、Welcome backとかWelcome homeなどと表現することが出来ますが、
日本語の「おかえりなさい」ほど、誰かが帰った時の決まり文句として定着してるとは言えないと思います(*^_^*)
あとは、一日の終わりの方に誰かに会った時にあいさつ代わりに最初に言う言葉として、
How was your day?
「今日はどんな1日だった?」
とかは結構使うと思います(*^_^*)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪