世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

頭では分かっているって英語でなんて言うの?

しなければならないことや積極的にならないといけないことなど頭では分かっているがなかなか行動に移すのは難しいことを表現したいときに。

male user icon
Fumiyaさん
2016/03/12 16:09
date icon
good icon

99

pv icon

48725

回答
  • I'm aware, but~

  • I know in my head, but~

Aware は「気づいている」という意味です。
I know in my head は、「頭の中では分かっている」というそのままの意味です。

「しなければならないことや積極的にならないといけないことなど頭では分かっているがなかなか行動に移すのは難しい」は I'm aware that I should do something productive, but I just can't bring myself to do it と言います。

回答
  • Knowing about something is different than taking action about it.

いろんな表現ができそうです。

「頭でわかっているのと実際に行動をするのは異なる」
という意味の文にしました。

「行動する・行動に移す」は to take action

回答
  • Im aware of~

Ibukiさんの仰るように「aware」は「気が付いている」の意味でI'm aware of ~が使いやすいです。

それか普通にI know I should~と言う表現でも「〜をしなければいけ無いと分かってる」で、頭で分かってるに近いと思います。

回答
  • I keep procrastinating 〜

  • I can't stop procrastinating

質問は難易度が難しくてできないということではなく、先延ばしにしてしまったりしてなかなか行動できない状況だと想定しました。

"やらなきゃいけないと分かっているのに出来ない。"
I keep procrastinating 〜. と言えます。
I can't stop procrastinating

procrastinateという単語はぐずぐずして先延ばしにする という意味の動詞です。
名詞はprocrastination=ぐずぐずすること です。

難しい単語ですが、比較的よく使います。

I hope this will help you.
お役に立てば嬉しいです。

Connie H イギリス出身翻訳家
good icon

99

pv icon

48725

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:99

  • pv icon

    PV:48725

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー