良い感じの写真を見つけるのに時間がかかった。と言いたいのですが、なんて言えばいいでしょう?
その他にも、「良い感じの服」とか、友達と話しているときに、「それ良い感じだね!」と言うにはなんと言えばいいでしょうか、、、
★情報処理プロセス:「よい感じ(いい感じ)」という感覚的な日本語とイコールになる英単語はありませんね(^^;
日本語は主語がないので、抽象的で、受け取り方が幾通りもある言葉の使い方をします。
一方、英語は主語(話の主体)を決めるため、より具体的で直接的になります。
この場合も、「誰にとっていい感じなのか」は日本語の場合、いいませんね。
よって、日本人の脳で英語を処理する際は、「話の主役=主語」をまず定めることにより言いたいことの焦点が自然に絞られてきます。
・「いい感じ」→ 「自分」を主役にする(自分にとっていい感じ)→ I like .
(例)「いい感じの服がなかった」→ I couldnt find anything I like.
・それ、「いい感じだね!」→ ①「自分」を主役にする場合→ I like it.
②「それ」を主役にする場合→ It sounds good.
というのでいい感じでしょうか?
英語職人
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。
良い感じ、というのはかなり日本語的な表現ですね。あいまいですが、だからこそ広い意味で使える言葉です。
さて、例を拝見しましたが、いい感じ=ふさわしい、適当なという意味で使うことが多いように思います。例えば、いい感じの写真、だと何かの用途に合う「いい感じ」の写真なので、appropriateがいいように思います。誰かの洋服が「いい感じ」だとその人に合っているということだと思いますので、「It suits you」という感じになります。
友達と話しているときの「いい感じ」は「Sounds good!」ですね。「いい感じ」、便利ですが、状況によって意味が微妙に違うわけですね。
appropriate = 適切な
suitable = 適切な、似合っている、ふさわしい
回答したアンカーのサイト
英語総合即戦学校
a good ...
いい感じの〜
上記のように英語で表現することもできます。
good を使って「いい感じ」を表すことができます。
例えば a good photo なら「いい感じの写真」、some good clothes なら「いい感じの服」と言えます。
例:
it took me a while to find a good photo for the album.
アルバムに入れるいい感じの写真を探すのに時間がかかりました。
他の人の服を褒めるときの「いい感じだね!」の場合は nice clothes の方が自然です。
例:
That's a really nice shirt!
そのシャツいい感じですね!
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。