少々長い文章ですが、「たまに思うんだけど、韓国と日本って隣同士なのにお互いの言葉を話せないんだよね」ってどう言いますか?知りたいポイントは「たまに思うんだけど」と「隣同士」です。
「たまに思うんだけど」には、「Every once in a while I think about」((時々考えるのだが)という表現が使えます。「隣同士」は「we are next to each other」(私たちはお互い隣同士)でいいと思います。ご参考にしていただければ幸いです。
回答したアンカーのサイト
「A Translator in Texas-日本とアメリカで働く翻訳者のブログ」
「たまに」は、occasionally, once in a while で、sometimes より頻度が低い表現ですが、口語では once in a while がよく使われます。
今回の「思う」は think より realize がいいでしょう。
「互いの言葉を話せない」は can't speak を使ってもいいですが、
don't know each other's language
と意味を広げてもいいと思います。
いずれにしても、each other なので language と単数になります。
国が「隣同士」は close neighbors でいいです。
以上から、ご質問の文は、
Once in a while I realize that the Japanese and Koreans don't know each other's language so well, although the two countries are close neighbors.
としました。
なお、Korean(韓国人)には複数形がありますが(Americanも)、Japanese(日本人)のように -ese で終る場合、また British も単複同形です。
回答したアンカーのサイト
毎日5分超速英語マスター!スキあらば英会話