世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

妖怪って英語でなんて言うの?

かっぱ・一つ目小僧・ろくろ首とかのような日本の妖怪って「モンスター」とはまた違った雰囲気とかなと思うのですが、どう上手く表現したらいいのでしょうか?

default user icon
hyhoさん
2018/10/06 05:37
date icon
good icon

108

pv icon

60867

回答
  • Yokai

  • ghost

「妖怪」は日本特殊なものですからそのまま”Yokai"を表現したほうがいいと思います。そして、説明として「妖怪」の一番近い意味の”ghost"で大丈夫です。民俗学では妖怪はそのままYokaiとして使われていますし、妖怪の研究者にもかなり前に聞いたことがあって、同じ答えでした。

同じく「」は”Mochi"になります。

をdemonやdevilと訳します。

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • Spectre

  • Demon

  • Japanese folk monster

モンスターは死ぬけど妖怪は死なないのでどちらかというと
幽霊などに似てますね。

Spectre は幽霊だけでなく恐怖を感じさせるもの
という意味があります。

Demon もありだと思いますが悪魔に近い存在なので
悪意で働くような妖怪にしか適用しないかもしれません。

ただ妖怪は見た目としてはモンスターなので一番
分かりやすい表現がその国ながらのという意味で
Japanese folk monster だと思います。

回答
  • Japanese folk monster

  • monster

  • demon

「妖怪」の事は英語で「monster」、「demon」や「Japanese folk monster」と呼びます。

「昔話」→「folk tale, folklore」
「monster」と「demon」で伝えますが、日本の「妖怪」はよく昔話にでるので、海外では「Japanese folk monster」と呼びます。

例文:
「かっぱと一つ目小僧は妖怪です」→「Kappa and one-eyed monsters are Japanese folk monsters」
「妖怪は海外でも有名です」    →「Japanese folk monsters are famous even overseas」

ご参考になれば幸いです。

good icon

108

pv icon

60867

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:108

  • pv icon

    PV:60867

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー