居たら困る。居るかもしれないけど、、、、って英語でなんて言うの?
熊が出てきそうな峠を運転してるときに子どもに言われました。
「くまどこ?」
「いたら困る!」
「いるかもしれないけど、、、」
「急に出てくるかもしれないから、しっかり見ててね」
「頼んだよ」
このような会話を子どもとしたいです。
どのように表現したらいいですか?
回答
-
We wouldn't want to run into a bear. But we might...
-
I hope there are no bears out here. But there could be...
-
We'd be in a jam if we ran into a bear. But it could happen...
run into 〜 = 突然〜に出会う(違う状態で、「ぶつかる」という意味もあります)
「out here」は「この町から離れている場所」という意味です。
in a jam = 困った状態
Maisyさんの会話の続いはこうです:
「くまどこ?」
Where are the bears?
「いたら困る!」
We wouldn't want to run into a bear.
「いるかもしれないけど、、、」
But there might be some out here.
「急に出てくるかもしれないから、しっかり見ててね」
A bear might suddenly appear, so be alert!
「頼んだよ」
Please!