ブログで英文を書く時に、注意として表記したいです。
1.) I'm a beginner at English. (英語で初心者です。)
初心者は英語でbeginnerです。この文は英語の初心者にとって、便利に使える表現です。英語の母語話者にとって、この文は自然に使いませんが、母語話者は初心者ではありませんから使ってもいいですよ。
beginner = 初心者
beginner at ... = 〜の初心者
2.) I'm still learning English (英語をまだ勉強中です。)
英語の初心者は普通に英語を勉強しているから使っています。この文は英語の母語話者にとって、一番分かりやすい表現です。英語の母語話者は普通に初心者が具体的なイメージがありますので、そのイメージの以外のレベルがあるとビックリします。それから、I'm still studying English. は一番安全の表現です。
still = まだ
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I just started studying English.
私は英語を勉強し始めたばかりです。
just started は「始めたばかり」という意味の英語表現です。
他には:
beginner = 初心者
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
最初の
I'm a beginner at English.「私は英語に関して初心者です」が質問内容の一番素直な訳です。
他には、
I've just started learning English.
「英語を学び始めたばかりです」
等も言えます。
あとは、ただ単に英語が上手でないことを伝えることが目的なら、
I'm bad/poor at English.
「私は英語が苦手です」
という言い方もできます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」