日本人は和を大切にすることが多いです。でも、これは独特な表現で、「和」という言葉の中に調和や和やか穏やかという色々な意味が込められています。これはどのように英語で表現したらいいですか?
日本人は和を大切にすることという意味か調和という意味で表現すると「和」を英語にすると 'Harmony' にすればいいです。
調和を保つことか和を守ることと言えばこの訳語が適切です。
例文:
「日本人は自然と調和して暮らすと言われています。」
'It is said that Japanese live in harmony with nature.'
和やかや穏やかなどという意味でいうと 'peace' の訳語のほいうが適切です。
例文:
「田舎の生活は都市生活と比較して和やかです。」
'Life in the countryside is peaceful compared to life in the city.'
harmony - 調和
peace - 平和
上記のように英語で表現することもできます。
例:
The Japanese believe that harmony and peace are very important.
日本人は調和と平和をとても大事にします。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。