1.) That doesn't translate into Japanese well. (それは日本語によく訳さない。) 訳すは英語でto translateという動詞です。いろいろな言語はよく訳せない単語がありますが、時々直訳できない単語は他の言語に似ている単語か表現があります。例えば、日本で食べる前は「いただきます」と言いますが、英語でその直訳の言葉はありません。でも、「いただきます」は英語でちょっと似ている表現があります。それはlet's eatという表現です。直訳できない時、でも意味の似ている表現を使える時はこの文を使えます。
2.) I can't translate that into Japanese. (それは日本語に訳せない) 訳せないは可能形の否定形ですから、can'tに言わなければなりません。この文は別の言語の単語がよくわからない時、または日本語に直訳できない言葉に言われた時に使えます。
「Aを〇〇語に翻訳する」はtranslate A into 〇〇という表現で表すことができます。
これを受け身(be+過去分詞)にして、
A is translated into 〇〇.
とすると
「Aは〇〇語に翻訳される」
となります。
さらにこれにcannotを加えて、
It cannot be translated into Japanese.
「それは日本語には翻訳できません」
と言うことができます。
There are many English phrases that cannot be translated into Japanese.
「日本語に翻訳できない英語表現がたくさんあります」
などの応用もできます。
ご参考になれば幸いです。
We don’t have a word that has this meaning in Japanese.
I don’t think we have a word that matches this.
1) 自分の文化や言語の事を言う時は We になります
has this meaning in Japanese 日本語でこの言い方(意味合い)
’日本語ではこの意味を持つ単語はないです’という意味です
2) もしくは個人の意見として I don’t think そうは思わない を文頭に持ってくることもできます
matches マッチする、値する
’この単語に値する意味の言葉は持っていないと思う’