や、だから〜って英語でなんて言うの?
As I'm saying, とか、As I tole you.に意味が近いかと思います。
言っている事をなかなか理解しない相手や、前にも同じ事言ったじゃん、とゆう時の、「や、だから〜」です。
You know what?だとちょっと違いますか?
回答
-
As I was just saying
-
As I told you
As I’m saying ももちろん伝わりますが、こちら(アメリカ)では、As I was just saying あるいはAs I was saying の方がひんぱんに使われます。
後はAs I told you と言う表現も使います。
お役に立ちましたか?^_^
回答
-
No, what I meant was ~
-
As I said before ~
「や、だから〜」は「いや、だから」が短くなったものではないでしょうか?
No, what I meant was ~
「いや、私が言いたかったのは〜」
meant = mean「意味する」「意図する」 の過去形です。文脈次第では mean is 〜でもいいと思います。
As I said before ~
「前にも言ったように〜」
As I’m saying や As I told you と同じでこれも使えると思います。
You know what? はどちらかというと切り替えるような時に使うと思います。「っていうかさ」に近いでしょうか。「ねぇ聞いてよ」「ちょっといい?あのさ…」などなど状況によっても異なると思います。
例えば、色々話した後に、You know what? Let’s not talk about this anymore.「ってか、もうこれについて話すのはやめにしようよ」というような感じです。
もしかしたら、Do you know what I mean?「私の言いたいことわかる?」
Do you understand what I’m saying?「私の言ってること理解してる?」などでしょうか。
それなら使えると思いますが、結構ケンカ腰ですので、使うときは注意が必要です。