なんか熱くなってしまったけどって英語でなんて言うの?
話している間に熱が入ってきて、「なんか熱くなって真面目な話になってしまったね(笑)」ということが日本人同士だとあると思います。このような表現は英語だとどう表現できるのでしょうか?(またこのような少し照れ隠しの意味合いのある言葉を、こうした状況で海外の方も使うのでしょうか。)
回答
-
Our discussion really heated up.
-
I didn’t expect we would have a heated discussion like that.
1つ目は話がヒートアップしたな〜という感じで、2つ目はこんなに熱い議論するとは思わなかった〜というニュアンスです。After a heated discussion, we finally found out that Itachi is stronger than Pain. (熱い議論をした後僕たちはついにペインよりイタチの方が強いことに気がついた)のように使えたりもします。
回答
-
I got caught up in the heat of the moment but
ついカッとなって言うべきでないことを言ってしまう、
冷静さを失ってその場の感情にとらわれたりする場合は
caught up in the heat of the moment という表現があります。
「なんか熱くなってしまったけど何を言おうとしてたか分かるよな?(笑)」
"I got caught up in the heat of the moment but you know what I was trying to say, right? (lol)" など