世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

手って英語でなんて言うの?

「子供と手をつないで歩く」という時、「手」は何て言いますか?

default user icon
masakazuさん
2018/11/09 05:51
date icon
good icon

10

pv icon

7395

回答
  • hand

  • hands

こんにちは。

「手」は「hand」といい複数形は「hands」です。

・手を繋ぐ:hold hands
・手を振る:wave one's hand
・手を挙げる:put one's hand up/raise one's hand

参考になれば嬉しいです。

回答
  • Hands

  • Holding hands while walking with my son/daughter

「手」は英語では「Hands」になります。

英語では自分の子供を「子供」というより、「息子」「娘」と使うほうが自然になります。

ですので、「息子・娘と手をつないで歩く」は「Holding hands while walking with my son/daughter」になります。

回答
  • Hands

この場合の「手」は複数形になります。

「子供と手をつないで歩く」
"Hold hands and walk with a child" など

回答
  • Hand

  • Hands

手は英語でハンド、複数ならハンズになります。
Hold hands=手をつなぐ。 Raise hand=手を上げる。

役に立てれば幸いです。

回答
  • hand

「手」は英語で hand と言います。

「手を繋ぐ」は英語で hold hands と言えます。
hands は hand の複数形です。

例:
We hold hands when we walk together.
私たちは、一緒に歩くときは手をつなぎます。

みなさんのお役に立てれば嬉しいです!

回答
  • hand(s)

hand(s) で「手」という意味の英語表現です。
複数形の場合は s がつきます。

「手を繋ぐ」は英語で hold hands と言えます。
「歩く」は walk なので、walk while holding hands で「手を繋いで歩く」と言えます。
他には walk hand in hand のような言い回しもあります。

お役に立てればうれしいです。

good icon

10

pv icon

7395

 
回答済み(6件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:7395

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー