人の採用に関して、当たり外れがあると言いたい場合は、Recruiting can be a hit or miss(人の採用は、当たり外れがある。).
Hit or missは、様々なシチュエーションで使えます。例えば:
It can be a hit or miss at that restaurant. そのレストランは、当たり外れがあります。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
Nori さん
①は、「否定文で always を使う」ことによって
「常に~とは限らない」というニュアンスが出せますので
「常に正しい人を選べるとは限らない」という意味です。
ex. We can't always be perfect. でしたら、
「常に完璧でいることはできない=時には間違える」
のように、応用が利きます。
②は、英国のビジネス誌の表現をそのまま紹介させて頂きました。
よりネイティブらしい表現と言えます。ここでの hire は「新規に
雇われた人」を意味する名詞で、work outは「上手くやる」
という意味です。※詳しくは辞書をご参照ください。
また、Not all ○○ を主語に持ってくることで
「全ての○○が~とは限らない」というニュアンスを
表せますので、②は「雇った人すべてが上手くやって
くれるとは限らない」という意味です。こちらも、
ex. Not all candidates have enough experience.
「応募者の全てが十分な経験を有している訳では無い」
と応用が利きます。
繰り返しとなりますが、今回のポイントは、
① always を否定文で使うと:「常に~とは限らない」
② Not all ○○を主語で使うと: 「全ての○○が~する訳では無い」
です。お答えになっておりますでしょうか。
Noriさんの英語学習の成功を願っています!
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
「当たり外れがある」はhit or missと言います。
例)
Her novels are either hit or miss.
「彼女の小説は当たり外れがある」
あと、この表現を使わなくても、おっしゃられている文脈では
It's difficult to choose good workers.
「良い働き手を選ぶのは難しい」
You never know whether you chose the right people until they actually start working.
「実際にその人たちが働き始めるまでは良い人材を選んだのかどうかは決して分からない」
のように表現してみても良いでしょう♪
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪