13歳って英語でなんて言うの?
自己紹介をする時に、「13歳まで大阪に住んでいました」と言いたいです。
回答
-
Thirteen
-
Thirteen years old
「13歳」は英語では「Thirteen years old」になります。
「13歳まで大阪に住んでいました」は「I used to live in Osaka until I was thirteen years old.」になります。
また、数字の「Thirteen」だけで通じるので「13まで大阪に住んでいました」「I used to live in Osaka until I was thirteen」でも伝わります。
回答
-
thirteen years old
-
thirteen
こんにちは。
13歳は「thirteen years old」や「thirteen」といいます。
・I am thirteen years old
「私は13歳です」
・I used to live in Osaka until I was thirteen years old
「13歳まで大阪に住んでいました」
参考になれば嬉しいです。
回答
-
thirteen (13) years old
-
thirteen years of age
-
thirteen
「13歳」という言葉を英語で表すと、「13 years old」という表現と「13 years of age」という表現を使っても良いです。例えば、「My brother is 13 years old.」と「My brother is 13 years of age.」と言っても良いです。「My brother is 13.」も言っても良いです。「あなたは何歳ですか」という質問を英語で聞くと、「How old are you?」という質問を使います。「I am thirteen.」も言っても良いです。
回答
-
Thirteen years old
-
the age of thirteen
「●●歳です」と単独で言う時には I'm ●● years old. などと言うのですが、文章ではyears old は略することが多いです。
I used to live in Osaka until I was thirteen (years old).
もしくは age of thirteen です。
I used to live in Osaka until the age of thirteen.
後者の方が少し硬い印象を受けます。
回答
-
13 years old
「〇〇歳」は英語で「〇〇 years old」という表現で表します。
今年は〇〇歳になります。
I will be 〇〇 years old this year.
何歳ですか?
How old are you?
私たちは同い年はずなのに、彼は一回浪人したから一個上です。
We're supposed to be the same age, but he stayed back a year so he is a year older than us.
回答
-
13 (thirteen)
13歳まで大阪に住んでいました。
I lived in Osaka until I was 13.
日本で、何かの数を使うとき、助数詞が必要ですけど、英語では数だけを使ったら大丈夫です。
例文:
A: How many pencils do you need?
B: I need three pencils. --> I need three. --> Three.
歳について話には同じです。
回答
-
Thirteen
-
The age of thirteen
-
Thirteen years old
「13歳」は英語でthirteen years oldもしくは thirteenです。
13歳まで大阪に住んでいました- I lived in Osaka until I was thirteen. / I lived in Osaka until I was thirteen years old. / I lived in Osaka until the age of thirteen. どちらでも大丈夫です。
例文:I moved to America when I was 13. 13歳の時にアメリカに移住しました。
回答
-
thirteen years old
「13歳」を英語にしたら、thirteen years old と言います。話すとき thirteen を言うけど、書くとき 13 の方がよく使います。
例文:
I'm 13 (thirteen) years old. 「私は13歳です。」
I lived in Osaka until I was 13 years old. 「私は13歳まで大阪に住んでいました。」
When I was thirteen years old I went overseas for the first time. 「私は13歳の時、初めて海外に行きました。」
回答
"13"・"thirteen" ←文脈によって"13"か"thirteen"だけで「13歳」のことは明らかです。 例えば、"He is 43."と言うと、ほとんどの場合、年齢以外の"43"はありえないので、"He is 43 years old."って意味です。
"13 years old" ←"years old"は蛇足だし言うのは面倒くさいから、省かれることが多いです。それでも、はっきり「○○歳」と言いたいとき、"years old"を含めたほうがいいです。
「13歳まで大阪に住んでいました。」の例文:
・"I lived in Osaka until I was 13."
・"I lived in Osaka until I was thirteen."
・"I lived in Osaka until I was 13 years old."
・"I lived in Osaka until I was thirteen years old."
回答
-
thirteen (years old)
「13歳」は英語で thirteen (years old) と言います。
thirteen は「13」という意味の英語表現です。
例:
I lived in Osaka until I turned thirteen years old.
13歳になるまで大阪に住んでいました。
I just turned thirteen.
私は13歳になったばかりです。
みなさんのお役に立てれば嬉しいです!
回答
-
Thirteen
-
Thirteen years old
ご質問ありがとうございます。
・「Thirteen」「Thirteen years old 」
=13歳
(例文)My son is thirteen.
(訳)私の息子は13歳です。
(例文)I'm thirteen years old.
(訳)私は13歳です。
便利な単語:
years old 〜歳
お役に立てれば嬉しいです。
Coco