鎮痛剤って英語でなんて言うの?
最近頭痛が激しくて鎮痛剤を常備薬として持ち歩いていいます。
回答
-
painkiller
1.) painkiller (鎮痛剤) 「鎮痛剤」は英語でpainkillerと訳せます。Painkillerは[痛み](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55578/)を止める薬です。
例えば、
Recently my headaches have been really bad so I've been carrying around household painkillers. (最近[頭痛](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33337/)が激しくて鎮痛剤を常備薬として持ち歩いています)
回答
-
Painkiller
-
Pain reliever
Medicine that helps to relieve pain is known as
1. Pain killer
2. Pain reliever
Example sentences:-
" Doctor, can you prescribe some painkillers for me, my toothache really hurts."
"Panadol is a very effective pain releiver."
[痛み](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55578/)を和らげる薬は、
1. Pain killer
2. Pain reliever
として知られています。
例文:
"Doctor, can you prescribe some painkillers for me, my toothache really hurts."
(先生、鎮痛剤を[処方して](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/69263/)頂けますか。歯がすごく痛むんです)
"Panadol is a very effective pain releiver."
(パナドールは非常に有効な鎮痛薬です)
回答
-
Painkiller
-
Aspirin
In many situations referring to basic cold symptoms, muscle aches or pains it is common to say " I have a headache and I take aspirin" instead of painkiller. Aspirin is a type of painkiller frequently used for headaches and other common pains.
For example, it is common to hear someone ask "Do you have any aspirin?"
基本的な風邪の症状や筋肉痛などには、"painkiller"(鎮痛薬)の代わりに "I have a headache and I take aspirin"(頭痛がするのでアスピリンを飲んでいます)のように言うことが多いです。
"aspirin" は頭痛など一般的な痛みに対してよく使われる "painkiller"(鎮痛薬)の一種です。
例えば、"Do you have any aspirin?"(アスピリンはありますか)はよく聞く質問です。
回答
-
Painkiller
-
Pain relief
Pain relief or painkillers come in many varieties, such as:
Paracetamol
Aspirin
Codeine
Pain relief'(鎮痛剤)あるいは 'Painkiller'(同)にはいろいろな種類があります。例えば:
Paracetamol = パラセタモール
Aspirin = アスピリン
Codeine = コデイン
回答
-
painkiller
ご質問ありがとうございます。
英語で鎮痛剤のことをpainkillerと言います。
pain(痛み)をkiller(殺すもの)=痛み止めです。
その他にも鎮痛剤の商品名をそのまま使うことも多いです。
よく耳にするのは、panadol(パナドール)とaspirin(アスピリン)。
どちらも鎮痛剤の商品名です。
お役に立てれば幸いです!
回答
-
analgesic
-
pain reliever
-
painkiller
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
- analgesic (医学関連の専門用語となっています)
- pain reliever
- painkiller
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
painkiller
こんにちは。
鎮痛剤は「painkiller」といいます。
頭痛薬が欲しい場合は、「headache medicine(頭痛薬)」という単語を使ってもいいかもしれません。
参考になれば嬉しいです。
回答
-
painkiller
「鎮痛剤」はpainkillerと言うことができます。
例文
I took a painkiller for my headache.
頭が痛かったので鎮痛剤を飲んだ。
painは「痛み」、killerは「殺す物/人」を意味し、この2つが合わさり「鎮痛剤」painkillerとなっています。
アクセントはpainの方に置きます。このように2つの単語が合わさっているものの多くはアクセントを前に置くことが多いこともいっしょに覚えておきましょう。
Nice questionでした!その調子で頑張っていきましょう!
Fuji
回答
-
painkiller
こんにちは。
「鎮痛剤」は英語で painkiller と言えます。
pain は「痛み」、killer は「殺すもの」です。
【例】
I took a painkiller because I had a headache.
「頭痛があったので鎮痛剤を飲みました」
ぜひ参考にしてください。
回答
-
Pain Killer
-
Pain relief
example sentences:
"I need some Pain killers for my head ache"
"Would you like some Pain relief medicine?"
"relief" / relieve = something to become less severe/bad
回答
-
painkiller
Medicine that is used to relieve pain may be referred to as a "painkiller". You may use this word in a sentence in the following ways:
-I need to stop by the pharmacy to get painkillers for my migraine.
-I only take painkillers when I really have to. Otherwise, I just stick to drinking water when I have a headache.