この単語はどのような機能(意味、役割)を果たすの?って英語でなんて言うの?
レッスンで先生に複数の意味や機能をもつ単語(例えばlikeやasなど)が今読んでいる文章中ではどのような機能(意味、役割)を持つのか質問したい時にどのように英語で伝えればよいでしょうか。
回答
-
What part of speech is 〇〇?
-
What does 〇〇 mean?
-
What is the plural [form] of 〇〇?
英語では八つの役割があります。名詞、動詞、副詞、形容詞、代名詞、前置詞、接続詞、と感嘆詞です。よく辞書で出ているのは名詞の「noun」、動詞の「verb」、副詞の「adverb」と形容詞の「adjective」です。
単語、又は言葉、の意味を聞きたいときは②の表現が使えます。
単語の複数形は③で聞きます。「form」は形という意味で言わなくても先生も理解できます。
回答
-
What purpose does this word serve (in this sentence)?
-
What is the purpose of this word (in this sentence)?
この単語はどのような機能(意味、役割)を果たす
To fulfill a purpose
機能を果たす
直訳的にfulfill a functionになりますが、単語の役割の話なら、大体functionよりpurposeの方が使われていると思います。
purposeという言葉に、役割や機能という意味が入っていますので、What is the purpose of this word?だけでいいと思います。
ご参考になれば幸いです!