妻の出産予定日を伝えたいのですが、どのように表現すればいいでしょうか?
出産はdeliver a baby、出産予定日はdue dateです。
My wife will deliver a baby in May.
妻は5月に出産予定です。
My wife's due date will be on May 1.
妻の出産予定日は5/1です。
Our baby is due on May 1.
赤ちゃんは5/1に生まれます。
回答したアンカーのサイト
AST Translation Service
赤ちゃんを主語にした表現をよく聞きます。
出産のような未確定なイベントについて話す際には、supposed toという表現が使われることが多いです。「〇月に生まれることなっている」という意味になります。
・due (date) とは『締切日』『支払期限』など、何かをしなくてはならない期限のことを広くさします。赤ちゃんがお腹の中にいられる期限はxxということで『予定日』に使われるのでしょうね。dateは省略可能です。
-『予定日』という言葉を使わずに同じことを言うにはexpect(高い確率で何かが起こる、または予定されている時に使う)の進行形で。
どちらも、前後のコンテクストを問わず通じます。
回答したアンカーのサイト
ネイティブ式英語レッスンをアメリカからお届け!
The 'due date' is the date the baby is expected to be born. A forthcoming baby is sometimes referred to casually, as 'the new arrival.'
”Due date"(予定日)は、赤ちゃんが誕生する予定日、つまり、出産予定日のことです。
”A forthcoming baby"または”The new arrival"は、新しい命の誕生、これから生まれてくる赤ちゃんのことです。
回答したアンカーのサイト
Youtube
The two sentences you see provided above are great ways to express when a person's due date is. In the second sentence you will see the term right around the corner. If something is right around the corner that means that it is happening very soon. This is a term we use in our everyday conversation and would make a great addition to your vocabulary.
上記の二つの例文は、出産予定日を言い表す、とても素晴らしい表現です。
二番目の例文では"right around the corner"(すぐにやって来る)という言葉を目にすると思います。
"right around the corner"は、間もなく起きること表します。この言葉は日常会話でよく使われます。是非ボキャブラリーに追加しておいてください。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
When a baby is due to be born it is referred to as the `due date' so you could also say the due date for our baby is ........
赤ちゃんが生まれる出産予定日のことは 'due date' と言います。
ですので、次のように言うことも出来ます。
"the due date for our baby is ......."
(私たちの赤ちゃんの出産予定日は~です)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
The due date is the day you expect your baby to be born.
「due date」は出産予定日のことです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール