世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

疑問に思うって英語でなんて言うの?

疑問に思うことがあり、伝えたいのですが、疑問に思うことがあるのですが...みたいな英語の言い方を教えてください。

default user icon
Asuraさん
2019/01/04 12:08
date icon
good icon

26

pv icon

70511

回答
  • I have doubts~

  • I am doubtful ~

疑問思う」は”I have doubts"や"I am doubtful"で大丈夫です。

「疑問」を"doubt"と言って、「疑問に思う」は”I have doubts"になります。「何々かに疑問がある」を”I have my doubts about ~"になります。そして、インドでは「質問があります」を”I have a doubt"という人々もかなり多くいます。

例文
この文章を疑問に思っています。
I have my doubts about this sentence.

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • 1. I have my doubts.

  • 2. I doubt that ~

「doubt」は「疑問」に相当します。

誰かがの言ったことに対して「疑問におもうことがある」と言いたいとき「I have my doubts」と言えます。そのあと、具体的にその疑問は何だったか説明することもできるし相手の反応を見て具体的な説明を保留することもできます。

その疑問を詳しく説明するときに「I doubt that~」と使えます。

例文:
「Our supplier's factory caught fire yesterday. I doubt that they will be able to deliver the parts on time」
「昨日供給者の工場で火事が起きてしまったので納期内に部品が届くか疑問に思っています」

(1)の「doubt」は名詞です。 (2)の「doubt」は動詞です。

参考になれば幸いです。

回答
  • To doubt

  • Hesitation

To doubt は動詞です。
Hesitation は名詞です。

例: I would do anything for you without any hesitation.
私はためらうことなくあなたのために何でもします。

I really doubt that he will be able to graduate this year.
私は彼が今年卒業することができるかどうか本当に疑います。

役に立てば嬉しいです!

good icon

26

pv icon

70511

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:26

  • pv icon

    PV:70511

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー