世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

聞き取るって英語でなんて言うの?

ネイティブの英語は気聞き取るのが難しいのですが、聞き取るって英語で何というのでしょうか?

default user icon
shiroさん
2019/01/10 14:46
date icon
good icon

77

pv icon

61552

回答
  • listen (and comprehend)

  • English listening comprehension is difficult

ネイティブ英語は聞き取るのが難しい」の「聞き取る」は英語でlisten and comprehendと言えます。

例:
It's difficult to listen to and comprehend the English of native speakers.
ネイティブの英語は聞き取るのが難しい。

名詞としてListening comprehensionを使えます。
ご参考になれば幸いです!

回答
  • to catch

  • to listen to

ご質問ありがとうございます。

この場合は 聞き取る は to catch または to listen to と言います。

’to catch’ は 日本語で ’掴む’ というニュアンスですけれども、英語でこういう言葉をよく使いますよ。

例えば

ネイティブ英語は聞き取るのが難しいのですが
It's hard to catch native English.

すみませんが聞き取れなかったのですが
I'm sorry but I couldn't catch it.

ご参考になれば幸いです。

回答
  • to follow the conversation

聞き取る = to follow the conversation

I have just started to study English so it is still difficult to follow the conversation of native speakers.
私は英語を勉強し始めたばかりなので、ネイティブスピーカーの会話を聞き取るのはまだ難しいです。

英語能力試験のとき聞き取りの問題があるでしょう。テストの中にある聞き取りの問題はListening Comprehensionと言います。

役に立てば嬉しいです!

回答
  • listening to

  • to catch

  • listening

聞き取るを動詞として使えれば、listening toとto catchになります。

例:ラップの音楽の歌詞を聞き取るのが無理だ。Listening to rap lyrics is impossible.

名詞で言われば、〜listeningになります。

英語の聞き取り:English listening (comprehension)
聞き取り練習:listening practice

ご参考にしていただければ幸いです。

回答
  • To catch

  • To hear

「聞き取る」は英語で to catch と言います。To catch は「捕まえる」の意味もありますので、「言葉を捕まえる」みたいな意味になります。例えば、

What did you say? I couldn’t catch that.
何言ったの?聞き取れなかった。
It is difficult to catch a Native speaker’s English.
ネイティブの英語は聞き取るのが難しいです。

To hear は 「聞く」の意味ですが、場合によって「聞き取る」の意味にもなります。例えば、

Could you hear the audio?
オーディオを聞き取れた?
It is difficult to hear Native English.
ネイティブの英語は聞き取るのが難しいです。

回答
  • listen

  • comprehend

「聞き取る」を英語にしたら、listen と言います。「ネイティブの英語は気聞き取るのが難しいです。」は、英語で It's difficult for me to listen to what a native English speaker says. と訳すことができます。

他の英単語を使いたい場合、comprehend と言います。comprehend は「理解」という意味です。例えば、I couldn't comprehend what he said. 「彼は言うことは聞き取れなかった。」

回答
  • to hear

  • to catch

「聞き取る」は英語で結局「聞く」と同じ訳語の 'to hear' になりますが、
他によく使う表現は 'to catch' である、「つかむ」という意味で、ここは言葉をつかむという感じになりますね。

「聞き取れなかった」というと、環境がうるさい場合が理由などであれば 'to hear' を使います。たとえば
「ごめん、今電車が通過したので聞き取れなかった。」
'Sorry, I could not hear you because the train was passing by.'

早すぎるか、なまりがわかりにくいか、能力が足りない場合は 'to catch' を使えばいいです。
「口が早いから今は全然聞き取れなかったよ。」
'I'm sorry but, you talk so fast I didn't catch a single word you said.'
「彼はすごいアイルランドのなまりがあるので言葉が聞き取れない。」
'He has such a thick Irish accent, I can't catch a word of what he is saying.'

という風に使います。下手な説明を聞き取ることができたらと嬉しいな。

good icon

77

pv icon

61552

 
回答済み(7件)
  • good icon

    役に立った:77

  • pv icon

    PV:61552

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー