産みの苦しみって英語でなんて言うの?
物事を最初にやり切ろうとして、土壇場で大変な思いをすることです。
回答
-
birth pangs
-
labor pains
pang=激痛、痛み
実際に子供が生まれる陣痛もそのように表現しますし、日本語と同じく「何か物事を最初にやる時の困難や苦しみ」という意味にも使います。
実際に出産を経験した身としては、「出産」「陣痛」「分娩」は laborという言葉の方が馴染みがあります。こちらも比喩として使えると思います。
labor は本来「労働」という意味なのですが、元々はキリスト教的な考え方に基づいているようです。
回答
-
go through the final (and the hardest) part to put 〜 into shape
「産みの苦しみ」は、例に挙げられた「物事をやり切る」とか、「何かを作り出す」時の最後の段階で苦労することを言いますね。
「何かを作り出す」は put 〜 into shape(形にする)が使えます。
最後の(大変な)段階/部分 は the final (and the hardest) partです。
ここでの動詞は、つらいことを経験するという意味の go through が適しています。
以上から、
go through the final (and the hardest) part to put 〜 into shape
と表現することができます。