世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

嫁って英語でなんて言うの?

結婚してお嫁さんになるのが夢、という友人がいます。

default user icon
sotaさん
2019/02/23 02:15
date icon
good icon

13

pv icon

24101

回答
  • wife

  • bride

  • missus 

「嫁」は、

"wife"
"bride"
"missus"

"missus"は、本来は「(結婚している)嫁」という意味ですが、最近は「(結婚していないお付き合いしているだけの)彼女」のことも"missus"と言います。

"I'd better get back home to the missus."
「嫁/彼女のところに帰らないと」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Wife

嫁は英語でwifeです。

「私の夢は、結婚してお嫁さんになることです」と言いたい場合は、"My dream is to get married and be someone's wife."と言うことができます。

ちなみに、花嫁にはbrideという特別な呼び方があります。

Toko N DMM英会話講師
回答
  • bride

  • wife

英語で、時々「wife」と「bride」は同じ意味になります。一般的に言えば、「wife」の方が一番適切の方です。

例:
結婚してお嫁さんになるのが夢、という友人がいます。 I have a friend who dreams of getting married and becoming a wife.

To become a bride (花嫁) という表現の裏には、to become a wife というニュアンスがあります。なぜならば、結婚する理由は妻になるためです。

回答
  • wife

  • bride

  1. wife (妻・お嫁さん)

結婚したばかりの女性ということですね。

嫁に行く = get married
嫁を取る = take a wife
嫁を迎える = get married
お嫁さんになる = become a wife

  1. bride (結婚式の主役である女性ということです)

花嫁 = bride
新婚の妻 = newly married wife

特に結婚式に関して"bride"よく使いますね。

回答
  • wife

  • bride

「嫁」は英語でいくつの言い方があります。最初によく出てくるのは「wife」という単語です。「wife」という単語は自分の妻だけではなくて、他の人の妻に対して使える言葉です。もう一つのは「bride」という単語です。「bride」は結婚に関して、使う表現で花嫁さんだという意味です。結婚式を挙げる女性は「bride」になってから、「wife」になる順番があります。

結婚式の途中に嫁さんに振られました。
My wife left me at the altar.

回答
  • wife

  • bride

「嫁」は英語で「wife(ワイフ)」といいます。
「wife」は「妻/家内/女房」という意味です。

【例】

This is my wife, Emma.
→こちらは嫁のエマです。

My wife is from Italy.
→私の嫁はイタリア出身です。

My wife died last year.
→私の妻は去年死にました。

~~~~~~~~~
「花嫁」は英語で「bride」といいます。

【例】

I'd like to propose a toast to the bride and groom.
→新郎新婦に乾杯したいと思います。

~~~~~~~~~
嫁の反対の「夫」は「husband」といいます。

【例】

He's a great husband.
→彼は最高の夫だ。

ご質問ありがとうございました。

good icon

13

pv icon

24101

 
回答済み(6件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:24101

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー