日本の子育てと海外の子育てについて調べています。哺乳瓶にも違いがあるのか調べたいです。
naganoさん
ご質問どうもありがとうございます。
哺乳瓶は英語では「baby bottle」か「feeding bottle」または「nursing bottle 」と言います。「formula bottle 」でも通じます。formulaは、「調製粉乳」を意味します。
ちなみに、哺乳瓶を使って、赤ちゃんにfeedingするときは、「bottle-feeding」とも言えます。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。
「哺乳瓶」は英語で「baby bottle」と言います。子供が飲んでいる瓶なので、「baby bottle」を言います。日本では瓶は「glass」のガラスだと思われるけど、瓶は英語では「glass」ではなく、「bottle」です。
哺乳瓶を温めてから赤ちゃんを飲ませます。
You can let the baby drink after you have warmed up the baby bottle.
そのまま「赤ちゃんの瓶」「授乳用の瓶」という表現になりますが、大体文脈で分かるような場合には bottle と言ってしまうことが多いです。ちゃんと言うのは通販で商品名検索をするときや店員さんにどこにあるか聞く場合などでしょうか。
Did you buy a bottle for your son already?
もう息子さん用の哺乳瓶は買った?
Where can I get a baby bottle around here?
この辺で哺乳瓶を購入できる場所はありますか?