「来月から違う部署を担当することになった」「来月帰国することになった」という時、「することになった」だけを見ると過去形ですが文の内容は未来形です。どう訳せばいいのか悩んでいます。
「〜することになった」を表すには end up ~ing, decided to, がいいと思います。end up は 結局〜する事になった、decided to は 〜 する事に決めた という意味です。
I’m going to end up taking charge of a different department from next month.
私は来月から違う部署を担当する事になりました。
I decided to go back to Japan next month.
私は来月日本に帰る事にしました。
He ended up not going there.
彼は結局そこに行かない事になりました。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I'm going back to Japan next month.
来月日本に帰ります(帰ることになった)。
シンプルに上記のように表現することができます。
とても自然で伝わりやすいです。
日本に帰国することを自主的に決めた場合も、誰か(会社など)がそう決めたときにも、どちらでも使えます。
他には:
It's been decided that I'm going back to Japan next month.
私が来月日本に帰ることが決まりました。
こちらは自分に決定権がなく、誰かがそう決めた、というニュアンスを感じます。
少し長ったらしい感じがするので、個人的には最初の例文をおすすめします。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム