教室に椅子が並んでいる状態で、テストなどのために、1つずつ横の席を空けて(1列おきに)座ってほしい時、「1つ空けて座ってください」はどう言ったらいいのか教えてください。
1) Please leave a space between you and the person beside you then have a seat.
「隣の人と1つ開けて座ってください。」
leave a space between you and the person beside you で「隣の人と1つ開ける」
2) Please sit in every other row of seats.
「1列おきに座ってください。
every other で「一つおき」という意味で、every other row だと「1列おき」、every other day だと「一日おき」となります
<ボキャブラリー>
leave a space = 1つスペースをあける
have a seat = 座る
sit in every other row = 1列おきに座る
ご参考になれば幸いです!
kuさん
ご質問どうもありがとうございます。
上の文脈を英語で表現したい場合は、下記の言い方ではいかがでしょうか。
・Please leave a space between you and other students when you sit down.
--- when you sit down = 座るとき
ご参考にしていただければ幸いです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
Leave a space between you and the person next to you.
自分と隣の人の間に1つあけてください。
leave a space は「1つあける」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
Could you guys sit one seat apart from each other?
「お互いから1席空けて座ってもらえますか?」
apart from 「~離れて」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」