説明が不足して誤解を与えてしまったときなど。
その場の勢いで発言してしまい、正しく意図が伝わなかったときなど
後から謝罪したいという状況です。
他のアンカーの方が解説されてますので、違うアングルから見た回答をさせて頂きたいと思います。
まず主語を I なのか We なのかを決めます。 I は個人的に発言した場合、We は会社として発言した場合(例:自分が発言したのではなく、同僚など第三者が説明した場合)です。
I/We are sorry (that) I/we should have explained to you more clearly.
1番目のニュアンスとして、「もっと明確に説明すべきでした。スミマセンでした。」
I/We apologize (that) I/we didn't explain to you enough.
2番目は、「十分に説明しなかった事を謝ります」
I/We apologize (that) I/we should have explained to you more clearly.
3番目は、「もっと明確に説明すべきだった事をお詫び申し上げます」
となりますので、謝罪レベルをどのようにされるかを考えてみるといいと思います。
参考になれば幸いです。
I'm sorry that my explanation wasn't clear.
I apologize that my explanation wasn't clear.
説明不足で大変失礼いたしました。
apologize は sorry よりもフォーマルな印象がある英語表現です。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
おっしゃられている内容は、
I'm sorry I didn't explain it enough.
「十分に説明しなくてごめんなさい」
のように表現しても良いと思います(^_^)
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」