世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

別に…って英語でなんて言うの?

何か聞かれて、「別にどうでもいいし」「別に興味ないし」のように、面倒くさそうにややoffensiveに投げやりに言う時です。

default user icon
Kayさん
2016/04/26 22:18
date icon
good icon

140

pv icon

77481

回答
  • nothing

  • whatever

”nothing" という単語を単体で応答に使えばかなりキツイ返事になることは確かです。訳すと、 「別に・・・」という正にピッタリの表現ですね。

また、「別にどうでもいいし」や、「別に興味ないし」のように面倒くさそうにややoffensiveに投げやりに言う、ということであればさらにきつく、強い表現があります。それは ”whatever" という単語ですね。 この単語は通常は文書の中で前後に何かくっ付けて言うもの、単体で応答に使えば正に、「どうでもいいよっ」とか、「なんでもいいさ」、「興味ないし」という日本語の表現にピッタリの、ちょっと自分に使われたらネイティブであれば誰もが「カチン」とくる強い表現です。

これをお伝えしてぜひ使ってください、と言うのもちょっと不安(?)な気持ちになるぐらいすごい表現なんですね~!! 少なくともネイティブがよく使うこういった意味の表現ピッタリで~す!!

英語、例えどんな内容の表現でも自然なネイティブの表現にこだわってがんばり続けてくださいね~!!♪

Hara Ken English teacher
回答
  • I don't mind, anything.

  • I'm not really bothered[interested].

英訳1:mindには「気にする」という意味があるので、否定形なら、「気にしない」となります。anythingは「なんでも(いいよ)」というニュアンスで、Either is fineでもほぼ同じです。

A: Do you want to eat out or stay in tonight?
今夜は外食する? それとも家で食べる?
B: I don't mind, either is fine.
どっちでもいいよ。

※either is fine は「どっちでもいいよ」の意味で使われる表現です。

英訳2:「興味がない」という意味です。

A: Do you want to go to Kate's party tonight?
今夜のケイトのパーティに行きたい?
B: I'm not really bothered.
興味ないな。

また、It's not really my thing.も「興味がない」という意味でよく使われます。

A: Do you like basketball?
バスケは好き?
B: It's not really my thing.
あまり興味がないな。

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • I couldn't care less.

どうでもいいわ、別に興味ないわ

何かを尋ねられた時ではなく、どうでもいい話題を振られたよきに使いますm(__)m


You know my ex? He got married.
私の元彼知ってるでしょ?あの人結婚したって
Oh, really? I couldn't care less.
へーマジ?別にどうでもいいけど。

回答
  • nothing

ぶっきらぼうに「何も、、」「なんでもない」「別に、、」とか言いたい場合は
nothingで良いのではないでしょうか。
言い方にもよりますが。

直訳するとnothingは何もない、ですが上記のような「別に、、」という際にも使います。

Yayoi TINY ENGLISH School代表
回答
  • Nothing

  • I don't care.

「別に」はNothing. で良いと思います(^_^)
あとは、
I don't care.は「どうでも良い」とぶっきらぼうに言う時に使えます。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

140

pv icon

77481

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:140

  • pv icon

    PV:77481

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー