土足厳禁のカフェで働いています。
お客様には鍵付きロッカーに靴をしまってもらっていて、お会計前に先に靴を出して鍵を返却してからの会計になります。
お会計は靴を出してからになります。と言いたいのですがなんと言うのでしょうか?
また、シンプルにお会計は帰るときです。はなんと言うのでしょうか?
この場合、次のような言い方ができますよ。
ーYou can pay after you get your shoes back.
「靴を出してからお会計できます」=「お会計は靴を取り出してからお願いします」
ーYou can pay on your way out.
「お帰りの際にお会計できます」=「お会計はお帰りの際にお願いします」
ご参考まで!
ご質問ありがとうございます。
「お会計」は「reception」や「cashier」という意味がありますが、この場合では「pay」=「払う」を使ったらもっと自然な英語となると思います。
主語は「you」、つまり「お客様」です。
かっこにある「of the locker」=「ロッカーから」があってもなくても良いです。
因みに、二番目の例の「You pay when you leave.」は「お会計は帰るときです」という意味があります。
ご参考になれば幸いです。