対応力って英語でなんて言うの?
グローバルな社会で臨機応変に対応できる対応力って大事だと思います。英語で「対応力」って何ていうの?
回答
-
Adaptability
-
Flexibility
ご質問ありがとうございます。
Adaptability には、「適応性」と言う意味があります。
Flexibility は、「順応性」と言う意味です。
それぞれ、対応力のようなニュアンスを表現出来る単語です。
例)
She is able to adapt into a new work environment.
彼女は新しい職場環境に適応することが出来る。
お役に立てれば幸いです。
回答
-
can deal with various situations flexibly
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
例えば、
「彼は対応力がある」と言いたい場合、
He can deal with various situations flexibly
「彼は様々な状況を柔軟に対処できる」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答
-
I think you need to have a flexible attitude in today’s global society.
-
I think it’s important that you are able to fit in many situations easily in a global society.
1)’ グローバルな社会では臨機応変な態度が必要だと思います‘
臨機応変は→柔軟性や適応性を持つ とか、その場にうまく馴染むというように表現できると思います
flexible 柔軟性、適応性、しなやかさ
attitude 態度,心構え、姿勢
global グローバルな、世界的な
society 社会
2)‘グローバルな社会では全ての状況にたやすく対応できることが重要だと思います‘
fit (条件、目的などに)ぴったり当てはまる、ふさわしい、適した