私の説明が足りなかったのでもう一度質問させていただきます。
私と先輩が東京の会社でいっしょに働いていて、その先輩が故郷に帰るために退社されます。
今月で退社すると言う先輩に、東京にはどのくらいいたのですか?と聞きたいのですが、今はまだ東京におられますが、もう帰られるので現在完了形ではなく過去形で聞くことになるのですか?
masumiさん、こんばんは。
昨日は質問の意図を正しく理解できず申し訳ありませんでした。
改めて回答させてください。
Miss Readとおっちゃんぬ さんが回答されているとおり、現在もその同僚の方が東京にお住まいの場合には、「現在完了形」の方が適切だと思います。
How long have you been in Tokyo?→東京に来られてどのくらいになりますか。
英訳例では、私が個人的に好きな言い方をご紹介させていただきました。
「been」とは「be」の過去分詞形です。
be=[副詞(句)を伴って](ある場所・位置・状態に)ある, いる
(スーパー・アンカー英和辞典)
遠回しで、自然な言い方になっていると思います。
お役立ていただければ幸いです。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
こんばんは。
現在完了と過去形はよく話題に上りますが、やはりこの場合は過去形はダメだと思います。
会話の時点で東京にいるのであれば過去にはできません。
基本的に過去形は現在と切り離されるものです。
もしご説明されたシチュエーションにおいて、過去形で How long did you live in Tokyo? と聞いた場合、ネイティヴなら I'm still here! 「私はまだここにいます!」と言うと思われます。
これが東京からすでに離れてしまっているのであれば問題はありません。
以上、ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College