仕掛け絵本でイチゴの絵をこするとよい香りがします。
アメリカで販売されている匂い付きシールに"scratch and sniff" と書かれています。
scratch は擦る、引っ掻く、sniffはくんくんと匂いを嗅ぐことです。つまり、「擦って匂いを嗅いでね」という意味です。
sweet scentは「甘い匂い」です。sweet smellでも通じますが、scentの方が心地よい香りであることを表せます。scentは日本語で言う「香り」、smellは「匂い」で使い分けてみてください。
・It smells good if you rub here. 「ここをこするといいにおいがするんだ」 "smells good" は「いいにおいがする」という意味で、"if you rub here" は「ここをこすると」という条件を示します。
・Did you smell the strawberry? 「イチゴの匂いした?」 "Did you smell" は「匂いを嗅いだか?」という過去形の質問で、"the strawberry" は「イチゴの匂い」を指します。
他の言い方:
・When you rub here, it smells nice. Can you smell the strawberry?
・Rubbing this spot releases a nice scent. Do you notice the strawberry fragrance?