触らないでって英語でなんて言うの?
触らないで欲しい時にとっさに言えたらいいと思いました。
回答
-
Don't touch (that)!
英語の命令形の全ては don't で始まります。続きは 動詞の原型だけ。「触る」の原型は touch となりますから、「触らないで」は Don't touch! と言います。
しかし目的語(何を触らないか)をつけることは普通です。「それ」と指す that をつけるとあらゆる場面に使えます。
ご参考に!
回答
-
Don't touch me.
-
Take your hand off.
「触らないで」はDon't touchと訳せます。
「私に触らないで」の意味なら
Don't touch me.と言えます。
あとは、既に手を触れられている状態で、「手を離せ」と言いたい状況では、
Take your hand off.
と言えます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
回答
-
Don’t touch
-
Don’t touch (that/it/me)
「触らないで」- Don’t touch
「私に触らないで!」
“Don’t touch me!”
「あの動物に触らないで。」
“Don’t touch that animal.”
「絵に触らないでください。」
“Please don’t touch the picture.”
「その箱にさわらないでください。」
“Please don’t touch that box."