AI講師ならいつでも相談可能です!
上司のセクハラ話などを聞いて。
73
65033
Erik
こんにちは!
That's terrible/horrible/awful. で「それはひどいね」「ひどい話だ」という意味になります。That's のあとは「ひどい」という意味の言葉であればわりとなんでも大丈夫です。
ほかには I can't believe it(信じられない)なんて言い方もありだと思います。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
Masaki Suzuki
話を聞いていて、あいづちを打つときにはsoundという動詞を使うと便利です。この動詞は、
It sounds terrible.It sounds like you had a good time.
というふうに後ろに形容詞かlike+文というパターンが使えるので使いやすいですよ。それから、What a...! というのはいいことにも悪いことにも使える感嘆文というものでこちらも便利です。
Taku
That's terrible.それはひどいですね。
That's just outrageous.それはとんでもない話ですね。
上記のように英語で表現することもできます。outrageous は「とんでもない」というニュアンスの英語表現です。
お役に立てればうれしいです。またいつでもご質問ください。
役に立った:73
PV:65033
シェア
ツイート
英語、話してみない?
ご利用にはDMM.comのログインが必要です