階段から落ちて骨折したことがあるということを伝えたいです。
「骨を折った」は
I broke my bone. または
I fractured my bone. と言います。
骨折(名詞)は
broken bone または
fractured boneと言います。
I've fractured my leg from falling down the stairs.
階段から落ちて足を折ったことがある。
以下は骨折の種類を表す表現です。参考までにどうぞ。
髪の毛の様に細いヒビ hairline fracture
複雑骨折 compound fracture
骨折は"to break a bone"もしくは"to fracture a bone"といいます。
また、階段は"stairs"もしくは"staircase"といいます。
最後に落ちるは"fall down"
~したことがあるは、I have ... 過去分詞
お力になれたら嬉しいです。
回答したアンカーのサイト
英会話喫茶ミッキーハウス
骨折するはbreak a boneやfractureですが、break my armのようにも使えます。「ヒビがはいる」はcrack in the boneです。
I broke my leg.
I fractured my arm.
同じ場面で使用されるであろう、レントゲンはX-ray、ギブスはPlaster cast、三角巾はslingと言います。
ちなみに娘が骨折したときアメリカでつけてもらった三角巾とてもかわいかったです。少しでも楽しく過ごせるようにの配慮がアメリカらしいなと思いました。
「骨折した」と言う時は fracture /broke (breakの過去)を使います。
以下に、例文を挙げておきます。参考にしてみてください。
1) She fractured her arm.
彼女は腕を骨折した
2) I think I might have broken my wrist.
手首折れてると思う。
こんにちは。
「骨折した」は「fracture」「broken bone」といいます。
I fractured my left arm.
「私は左腕を骨折しました」
参考になれば嬉しいです。
「骨折した」は英語で broke a bone と言います。
例:
I fell from the stairs and I broke a bone.
私は階段から落ちて骨折をしてしまいました。
bone は「骨」です。
break は「壊す」で、break a bone で「骨折する」になります。
みなさんのお役に立てれば嬉しいです!
「骨折した」は英語で broke a bone となります。
「骨折する」は英語で break a bone なので、過去形で broke となります。
例:
I broke a bone during the match yesterday.
昨日の試合中に骨折しました。
Have you ever broken a bone?
骨折したことはありますか?
「broke a bone」と表すことができます。
broke は break(壊す)の過去形です。
bone は「骨」という意味の英語表現です。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください:
I fell from the stairs and broke a bone.
私は階段から落ちて骨折しました。
「骨折した」はbroke a bone と言うことができます。
例文
I fell down the stairs and broke a bone.
階段から落ちて骨折してしまったよ。
腕や足など具体的な場所の骨折の場合はmyなどの所有格を付けて伝えてあげましょう。
例文
I broke my arm.
I broke my leg.
Nice questionでした!その調子で頑張っていきましょう!
Fuji
回答したアンカーのサイト
英語は一生、資格は一瞬Commencement
「骨折した」はbroke a boneは、broke one's 身体の部位と言います。
例)
I broke a bone.
「私は骨を折った」
I broke my arm.
「私は腕を折った」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」