塾の後にそろばんに行き、その後に公文でまたお勉強している子がいます。
でも、成績は中の中。
その子を見ていて切に思います。
勉強時間を増やせばいいってもんじゃないのになぁ
と。
どちらも直訳ではないですが、意味は同じです:
1)Increasing study time isn't necessarily better.
勉強時間を増やしたほうが必ずしも良いわけじゃない。
necessarily =「必ずしもない」
2)More study time doesn't guarantee that you'll do better.
勉強時間を増やしても良くなる保証はない。
guarantee = 保証
3) Studying more doesn't mean that you'll do better.
もっと勉強したからって良くなる訳じゃない。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
1) the amount of time ~ ~した時間、費やした時間
not related to~ ~と関連していない、関係がない
smart 賢い、頭がきれる
’必要な勉強時間というのは(それに伴い)どれだけ頭が良くなるかという事には関係していないと思う’ と意味です
2) No matter どんなに~でも、たとえ~でも
’どんなに勉強しようとも、そこから実際どれだけ学べるかが大切だと思う’という意味です
actually 強調する語で、実際には、現に