世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ここにもあった!あ、あっちにもあるよ!いっぱいあるね。って英語でなんて言うの?

子供と木の実を拾ってるときに。

「ここにもあった!あ、あっちにもあるよ!」はブロックとかをお片付けしてるときとか、おかしをこぼして探してるときとかにも使います。

default user icon
kihoさん
2016/05/17 01:21
date icon
good icon

14

pv icon

14011

回答
  • There's one over here too! Oh, there's one over there too! There's a lot

そのままの「こっちにもあるよ!あ、あっちにもある!いっぱいあるね」という意味です。

日本語では「ここにもあった!」と過去形になっていましたが、見つけたばかりなので英語で現在形で言うことが多いです。そして、日本語では「あ、〜」という風に言いますが、英語では"Oh, ~"という風に言います。

回答
  • Here it is. Oh there it is too! We're surrounded!

ここにあるね。あ、あそこにもあるね。私たち囲まれてるね!
というのが直訳となります。

We need to put away a lot!
たくさんしまわないとだね!

Yuiko Manager Research & Administration, ECC Junior講師
回答
  • There're some here too!

  • Over there too!

  • There are lots!

この場合、次のような言い方ができますよ。

ーThere're some here too!
「ここにも(いくつか)あるよ」

ーOver there too!
「あそこにもある」

ーThere are lots!
「たくさんあるね」

ブロックなどを片付けてる時も、同じように言えます。
ーThere's one here too, and over there!
「ここにも1つある、あそこにもあるよ!」

ご参考まで!

good icon

14

pv icon

14011

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:14011

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー