そんなことしてたら割れちゃうよ。絶対割らないでよ!って英語でなんて言うの?
持ちたがるから、小さい子供にコップを持たせたら、雑に扱うので。
回答
-
It will break if you do that! Don't break it!
-
If you do that, it will break! Don't break it!
-
Don't do that or it will break!
「そんなことしてたら割れちゃうよ」ということは、そうならないようにしてほしいわけで、つまり、言いたいことは「やめて」ですね。
自然な表現には、stop doing that や don't do that などです。if や or をつないで言い回すこともできます。以下、いずれも同じ内容です。
英訳1:「そんなことしてたら壊れちゃう! 壊さないで!」
英訳2:「そんなことしてたら壊れちゃう! 壊さないで!」
英訳3:「やめなさい。でないと壊れちゃう!」
回答
-
You're going to break it. Don't smash it!
コップやガラスが割れる、という表現はbreakで表せます。
You're going to ~で「~することになるよ」という意味です。
発音は You gonna(ユガナ)。
口語ではリダクション(音の脱落や省略)が頻繁に起こりますので、注意しましょう。
smashはテニスなどでもスマッシュと言いますが、一撃のこと。
バンッと乱暴にコップなどを手で払い落として粉々に割るイメージですね。
これもよく使うので、覚えてくださいね。