周りの友達や同僚で結婚する人が多い気がします。
英語では、日本語で考えると少しオーバーに思えるような表現がたくさんあります。加えて伝えたい意は同じでも少し大げさな言葉を使うことが多くあります。
上述の例二つもそうで、「結婚している人がたくさんいる状態」をeverybodyやeveryoneを使い「みんな結婚している」と表現しています。
なお例二つ目では加えて文になぜ結婚ラッシュが起きているのか疑問に思うニュアンスが付加されています。質問者様の意とは異なるかもしれませんが便利な言い回しなのでぜひ余裕があったら覚えてみましょう。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
naoさんへ
こんにちは。以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けますと幸いです。
日本語と英語は(ご存知の通り)1:1で対応している
訳では無く、直訳ですと不自然な英語になってしまう事もあります。
ですので、今回 marriage rush などとすると、「急いで結婚する!?」
といったような誤解を招くことが考えられます。
代わりに今回紹介する表現は、
There is a marriage boom around me.
「私の周りは、結婚ブームだ」
ということで、この英文に関しては、割と日本語と
同じような使い方(=ブーム)ができます。
例えば他にも、a fitness boom(フィットネスブーム:
健康の為、運動する人が増えている事)などと言えます。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
naoさんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
既に回答がいくつか出ているので、それ以外の言い方を考えました。
So many people around me are getting married.は、「私の周りのすごく多くの人が結婚している」の意味です。
たいして面白くもなんともない表現ですが、起こっている現象をそのまま このように言ってみても良いでしょう。
とりあえず意味は間違いなく伝えることができます(^_^)
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」