AI講師ならいつでも相談可能です!
異常はありません、という意味で「異常なし」とメモしておきたい場合。
66
57246
Saki T
no abnormal condition は硬い表現です。「異常な状態なし」検査結果などにはいいと思います。
abnormal は「異常な」という意味です。abnormality で「異常」と言えます。
「異常はありません」と伝えたいのであれば、無理に体言止めにせず、文章でメモを残した方がいいように思います。
There wasn't any problem.問題は何もありませんでした。
Everything is ok.全て大丈夫です。
あたりが無難かと。
Neil
異常なしは「nothing unusual」や「no abnormality」と表現できます。
最初の例の「unusual」は"普通ではない、変わった"という意味での異常で次の例の「abnormality」は"不規則な、例外的な"という意味になります。
例・There was nothing unusual about her actions(彼女の行動には異常はなかった)・There were no abnormalities in his behavior(彼のふるまいに異常はありませんでした)
Taku
こんにちは。様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
nothing unusual異常なし
everything is OK全てOK
unusual は「異常な」という意味の英語表現です。なので、nothing unusual と言うと「異常なことは何もない」つまり「異常なし」となります。
ぜひ参考にしてください。
役に立った:66
PV:57246
シェア
ツイート
英語、話してみない?
ご利用にはDMM.comのログインが必要です